たぶん週1エッセイ◆
映画「ハッピーフライト」
ここがポイント
 さまざまな人間関係の中でトラブルを通じて違った面が見え、ベテランが結局いい仕事をして力を見せる
 全員がハッピーになる中、野鳥保護団体だけが執拗に悪者にされているのは異様

Tweet 

 羽田発ホノルル行き全日空1980便の機体トラブル羽田引き返しを通じて航空機の運航に携わる人々を描いた映画「ハッピーフライト」を見てきました。
 興行成績はいいようですが、封切り2週目日曜でも郊外午前中だと半分以下の入り。

 一応、機長昇格がかかった副操縦士鈴木和博(田辺誠一)が、予定外の厳しい機長原田(時任三郎)とのコンビで、ホノルルに向けて飛び立ったところ、機体トラブル(気流による速度の測定不能)に遭ってやむなく羽田に引き返すことになるが、台風が羽田周辺にとどまり大雨強風落雷にオペレーションルームの停電まで加わって難渋する中を強行着陸するというストーリーが軸になっていますが、グランドスタッフ、バードパトロール、整備、オペレーションルーム、管制室、操縦室、客室と、様々な部署のスタッフが描かれていて、副操縦士の主人公としての比重は低めです。
 グランドスタッフでは、ダメ新人(平岩紙)とマネージャー(田山涼成)に挟まれる木村(田畑智子)、整備では腕はいいが慣れていない整備士(森岡龍)と厳しいライン整備士(田中哲司)、オペレーションルームでは有能な新人(肘井美佳)と新しいコンピュータソフトについて行けないベテランディレクター(岸部一徳)、操縦室ではもちろん鈴木と原田、客室では天然ボケの新人CA斉藤(綾瀬はるか)と鬼と呼ばれる厳しいチーフパーサー山崎(寺島しのぶ)の組み合わせでの確執と連携が描かれます。この中で、はじめはイヤミなまでに厳しく見える原田(時任三郎)と山崎(寺島しのぶ)が、しかもその2人の間でも原田が厳しく当たり山崎は屈辱をかみしめることになるのですが、トラブルの展開に応じてプロ意識を見せつけ、人間としてもいい味を出していくことになります。オペレーションルームでも、コンピュータについて行けずに切れ味が悪くなったと言われていたディレクター(岸部一徳)が停電でコンピュータの大部分が使えなくなったピンチに手作業で着陸コースを設定して行く活躍を見せます。全体としては、ベテランが結局いい仕事をして力を見せるという展開です。

 ポスターや予告編からすると綾瀬はるかがかき回し役で「スチュワーデス物語」的展開を予想しましたが、綾瀬はるかの天然ボケは前半では目につきますが、客室でも後半ではむしろ吹石一恵がいじめられ役でした。隠れて泣いていた綾瀬はるかにも名誉回復の場面が割り振られ、最後にはほぼ全員がハッピーになるように結ばれています。
 最終的に悪役扱いは、1人のヘビークレイマー乗客と野鳥保護団体だけです。野鳥保護団体は、かなり戯画化されている上に、トラブルの原因もそこにあるという結末、エンドロールでも野鳥への迫害を糾弾されたバードパトロールが実は鳥の雛を保護してる映像付きで、しつこいくらい何重にも悪者扱いされていて、そのこだわりにはちょっと違和感を持ちました。
 航空業界スタッフ紹介プロモーション映画的な側面が感じられますが、物語の展開と各部署のスタッフの対応が作り込まれている上エンディングもそこここに配慮されていて、観客としては、野鳥保護団体の方でなければ、ハッピーな気分で出てこれる映画です。

(2008.11.23記)

**_****_**

 たぶん週1エッセイに戻る

トップページに戻る  サイトマップ