庶民の弁護士 伊東良徳のサイト

たぶん週1エッセイ◆
映画「ペーパーボーイ 真夏の引力」
 死刑囚の冤罪疑惑を取材する兄に同行し、死刑囚と獄中結婚する女性に魅了された若者の未熟な恋を描いた青春映画「ペーパーボーイ 真夏の引力」を見てきました。
 封切り2週目土曜日、全国14館、東京2館の上映館の1つ新宿武蔵野館スクリーン2(84席)午前11時10分の上映はほぼ満席。R15+指定に引き寄せられてか中高年男性一人客がわりと目につきました。

 大学を中退してぶらぶらしていたジャック(ザック・エフロン)は、死刑囚ヒラリー(ジョン・キューザック)の冤罪疑惑を取材するためにフロリダの実家を訪れた兄ウォード(マシュー・マコノヒー)を手伝っていた。ウォードを訪ねてきた、ヒラリーと文通するうちに一度も会わずにヒラリーとの結婚を決意したシャーロット(ニコール・キッドマン)にジャックは一目惚れする。面会でヒラリーは、初めて会うシャーロットのスカートの中を見つめるのに夢中で、ウォードの質問にも答えようとしない。それでもあきらめないウォードはシャーロット抜きでヒラリーに面会し、ヒラリーからアリバイの主張を聞き、ジャックとともに沼地に住むヒラリーの兄に会いに行く。さんざんな目に遭ってウォードとジャックが戻ると、その間にウォードの同僚ヤードリー(デヴィッド・オイェロウォ)はヒラリーの兄以外の関係者にあたりアリバイを裏付け、シャーロットといちゃついていた。ヤードリーはその記事をウォードと連名で書くが、ウォードはそのアリバイに疑問を持ち…というお話。

 1969年、アメリカ南部フロリダの片田舎の設定で、若者の反抗の意識・雰囲気と人種差別意識が交錯する時代を背景として、ニコール・キッドマンのびっちな年上の女に魅了され振り回され舞い上がって独りよがりの恋に浮かれて沈んだ初心な若者ジャックの青春グラフィティというか青春挫折ストーリーというのが、この作品の基本となっています。
 母親に置き去りにされ、その後父親は次々と新たな女と結婚し現在は4人目の継母と同居するという環境の下、水泳にのめり込むが大学でプールの水を抜いて問題になって大学を中退、母親に結婚するまでは慎めと言われたのを守って今も童貞というジャック。それにしても、目の前で死刑囚に言われるままに脚を開きパンストを引きちぎり、海水浴場ではジャックにあの女に声をかければフェラチオしてくれると煽り、ヒラリーの無実を主張する記事を書かせるためにヤードリーとセックスしといった奔放なずっと年上(いくつ年上かは明言されません。ニコール・キッドマンとザック・エフロンの実年齢で見ると20歳違い)女性シャーロットに、母親の形見の指輪を渡してまで言い寄るかなぁ。
 しかも、ジャックがシャーロットに迫る夜は、兄が血まみれで倒れているのを発見し救急車を呼んだその夜。シャーロットも、しかたないなぁという顔で、1度だけだよと言って…そこまでしてしたいかなぁ。で、その後には、シャーロットから1度寝たくらいで…(その後の言葉ははっきりせず字幕もありませんでしたけど、彼氏づらするなとかいい気になるなというところでしょう)とか言われますし。美形で妖艶で触れなば落ちん風情の女性を目の前にしたら、やっぱりがまんできないか…傍目からはちょっと哀れに思えますが。

 ネタバレになりますが、結論から見ると、死刑囚の無実の訴えを聞いて死刑囚と獄中結婚を決意する支援女性は変な奴で、冤罪疑惑を取材しようなどと熱意を持って当たる新聞記者はやはり変な奴で、そういう奴らは報われないという印象を残します。1960年代末の若者の反抗の時代を背景にしながら、その熱気は狂気を帯び後には虚しさが残ったという印象でもあります。反戦、反抗、人権、正義といったものを青臭いと、体制側から総括するような、そこまでの意図はないでしょうけれども、人権のために働き体制側の動きに疑問を持つ立場にいる者としては、どこかいやな感じがする後味の悪い作品でした。

**_**区切り線**_**

 たぶん週1エッセイに戻るたぶん週1エッセイへ

トップページに戻るトップページへ  サイトマップサイトマップへ