◆たぶん週1エッセイ◆
映画「君の膵臓をたべたい」
余命数か月の高校生が恐怖を隠して強がり見せる満面の笑みがいじらしく切ない
浜辺美波の笑顔の魅力にはまる
膵臓の病で余命数か月の少女とそれを知ることになった地味な同級生の交歓を描いた映画「君の膵臓をたべたい」を見てきました。
封切り3日目日曜日、新宿ピカデリースクリーン2(301席)午前10時50分の上映は8割くらいの入り。
教師となり6年目に母校に赴任してきた教師志賀春樹(小栗旬)は、伝統ある図書室の建て替えに際して図書の整理を任される。図書委員栗山(森下大地)からこの図書ラベルを全部整理した図書委員は志賀先生なんですってねと話しかけられた志賀は、あぁ、もう一人迷惑な補助がいたが、と話し、12年前を回想する。病院の待合で拾った本を開けると「共病文庫」と題して膵臓病であと1年も生きられないと記されているのを読んで呆然とした「僕」こと志賀春樹(北村匠海)は、クラス一の人気者の同級生山内桜良(浜辺美波)から、それ私の、中身読んだねと話しかけられ、だれにも話さないことを求められる。翌日から桜良は図書館で本を整理する「僕」のそばで、いい加減なラベルを貼って、探すのに少しくらい苦労した方が宝探しみたいでいいでしょなどと言ってみたり、デートに誘ったり、挙げ句の果ては一緒に旅に出たいと言い出す。戸惑う「僕」に桜良は、君は私に真実と日常を与えてくれる唯一の存在だ、医者は(残酷な)真実しか与えてくれない、両親は日常を取り繕うのに精一杯だ、親友の恭子(大友花恋)に病気のことを言ったら両親と同じようになってしまう、恭子とのふつうに馬鹿を言ったり楽しく過ごす日常を失いたくない、と答え・・・というお話。
余命数か月の高校生が、死の恐怖を隠し、同級生に、そして真実を知る「僕」にも見せる満面の笑み、残された短い日々を腫れ物に触るようにではなくふつうの日常として送りたいという思い故にではあっても、余命幾ばくもないことを医者と両親と「僕」以外には知らせないと決意し淡々とそれを実行してみせる強さ、当然叫びたくなるほど怖いに決まっているのにそれを見せず、人間はいつか死ぬし病気でなくても明日死ぬかもしれない、一日の貴重さは私も仲良し君も同じとうそぶいて強がる様子に、もともと難病ものに弱い上に、近い世代の娘を持つ私には、いじらしくて切なくて、涙腺が緩みます。
浜辺美波の笑顔がとても魅力的です。もちろん、作品の設定上、本当は悲しくて怖くて仕方がないはずなのにそれを隠しての笑顔という見方をすることが強く影響しているのですが、私のツボにはまった感じです。主演女優の笑顔の魅力で印象に残っている「言えない秘密」(2007年。日本公開は2008年)のグイ・ルンメイ、「モテキ」(2011年)の長澤まさみにも匹敵すると、思いました。浜辺美波の笑顔以外も含めたビジュアルが大変美しい作品だとも思いますが。
誰かを好きになる、誰かを嫌いになる、誰かと手をつなぐ、誰かとハグをする、それが生きるということ。一人じゃ、自分がいるってわからない。好きだけど嫌い、一緒にいて楽しいけど鬱陶しい、そういう人と私の関係が私が生きているってことだと思うって、高校生に言わせちゃうところがすごい。
他方、桜良に私が本当は死ぬのがめちゃくちゃ怖いって言ったらどうする?と聞かれて黙り込む「僕」。安易な答えはしたくないということかもしれませんが、どうかなぁ。そんなの当然じゃないか、だれだってもうすぐ死ぬって知ったら怖いよ、桜良がその恐怖を乗り越えて笑ってるのはすごいと思う、でも怖かったら泣いていい、叫んでいい、「僕」はそういう桜良をまるごと受け止めたい、とか言えないかなぁ・・・
最初のデートの日、桜良が「僕」の初恋の人のどこを好きになったか問い詰めて何でも「さん」付けする人であらゆるものに敬意を持ってるんだと感心してという答えに好きになった理由が予想外によかったと感心し、後日クラスでも一人で本に向き合っている強さに関心を持っていたと言ってみたり、元彼の委員長は見かけだけでネチネチとして度量が狭かったと言い委員長の陰湿さを描き出し、また恭子の結婚相手の選択など、全体を通じて、人の価値は見かけじゃないよというメッセージがちりばめられています。
それにもかかわらず、福岡のホテル(ヒルトン福岡シーホーク)のスイートルームでの「真実か、挑戦か」ゲームで、桜良がクラスで一番かわいいのは誰か、自分は何番目にかわいいかと、自分は見かけで評価しないと答えている「僕」に対して、見かけを聞いてるのと言いつのってまでこだわりを見せるのは違和感がありました。
病室での最後の「真実か、挑戦か」で桜良が「僕」に聞きたかったことも、期待を持たせた割には、肩すかし感があります。
桜良と「僕」の関係を「恋人ではない」と位置づけることへのこだわりがあり(原作との関係でそれは譲れない線かもしれませんが)、桜良が「僕」に私を彼女にする気はないねと確認した挙げ句に、死ぬ前にしたいことリストの最後を「恋人でない男の子といけないことをする」としています。でも、そこは桜良は「僕」に思い直させて告白して/させて、「好きな人とHする」にしたかったんじゃないかと思うのですが、それは通俗的解釈に過ぎるでしょうか。
現在と12年前が行き来する構成を、現在(茶系)と12年前(紺系)で制服を変えることで、一目で時代がわかるようにされています。手紙やスマホの画面(メール、ライン)が写るときも、ほぼ全部ナレーションをつけて読み上げています。近年、スマホの画面の文字映像を写して観客に読ませる作品が多く、視力の落ちた私には字幕よりさらに読みにくくて苦労していますので、こういう配慮はとても助かります。そういう面で観客に優しい作りになっていることも感心しました。
(2017.7.30記)
**_****_**